海外赴任や留学で、外国に住んでみた結果 「日本の文化について聞かれるけど、答えられなくて困った」 「もっと、日本の文化について学んでくればよかったな」 「今更、学びようがないから仕方ないか・・・」 「日本の良さを再発見して、もっと知りたい、懐かしいものに触れたい」
なんて思ったことはありませんか?
海外にいながら、日本文化に触れたい!そんな方々に朗報です!
世界中の自宅にいながらオンラインで繋いで
40年のキャリアを持つ日本舞踊講師から直接学べて
しかも、好きな時に自主練習もできる
そんな新しい動画教材付き+オンラインレッスンを開講しました。
日本舞踊を習いたいけど、海外在住だからと諦めないでください!
当教室のオンライン日本舞踊レッスンは、どこに住んでいてもアクセス可能。
自宅で好きな時間に、初心者から上級者まで、そしてなんと、講師を目指す方にも対応可能です。
海外に住んでいながら、日本舞踊を学ぶ夢を実現しましょう!

海外だからこそ、日本舞踊がオススメな理由
日本の文化といっても、いろいろありますよね。
日本舞踊だけでなく、茶道、華道、和歌などなど。数えればキリがありません。
海外在住の方にこそ、日本舞踊をお勧めしたいのには、理由があります。
それは、言葉がいらなくて、どんな国の人にもわかりやすいから!
茶道や和菓子も素晴らしくて私も大好きなのですが、残念ながら、味の好みがあったり、正座がキツかったり
外国の方には、すこーしハードルの高いというお話を伺います。
その点、日本舞踊は、見るだけで楽しめるので、外国の方も気軽に楽しめるそうです。
例えば
・着物が綺麗!
・音楽が独特でおもしろい
・動きがしなやかで美しい
など、海外の方からみたときに、日本を知る手がかりがたくさんある
音楽と踊りと着物を総合的にみられる舞台芸術が日本舞踊。
日本を紹介するには、もってこいなのが日本舞踊なのです。

さらに、日本舞踊は、ただの舞いではなく、心を込めた表現を学ぶことができる素晴らしい芸術です。
体力アップはもちろん、内面的な美しさや、しなやかな所作を身につけることができ、日常生活にもポジティブな影響を与えてくれます。
日本舞踊を学ぶことは、精神的にも成長を促し、内面からの美しさを引き出すことができます。オンラインレッスンを通じて、どこに住んでいても日本文化を深く学び、心豊かな生活を送ることができるのです。
ここで、日本舞踊を学ぶメリット5つをまとめてみましょう。
1. 【美しい所作が身につく】姿勢・立ち居振る舞いが変わる
日本舞踊では、手先や足の運び、目線など、細やかな動きが重視されます。
自然と 姿勢が良くなり、美しい立ち居振る舞い が身につきます。
これは日常生活にも活かされ、周囲に与える印象も大きく変わります。
「上品」「落ち着いている」といった好印象を持たれる方が多いです。
その結果、お茶を点てる姿がより美しくなった茶道の先生、職場で所作が綺麗だと褒められたという方もいらっしゃいます。
「美しい所作を身に付けたい」という方にもぴったりです。

2. 【心が整う時間】精神を落ち着ける効果も
ゆったりとした動きや、音楽に合わせて踊る日本舞踊は、集中力が必要です。
日常の忙しさを忘れて、自分と向き合う時間を持つことができます。
ストレスが多い現代において、心を整える時間としての日本舞踊は、特に大人の方におすすめです。
3. 【日本の伝統文化に触れられる】教養としての価値
日本舞踊は、長い歴史を持つ芸能の一つ。踊りの中には、四季の移ろいや人の心情 が表現されています。
着物の着方、扇子の使い方、和楽器の音色などを通じて、日本の伝統文化に深く触れることができます。
また、踊りのテーマの中には、歴史的人物や事件、有名な観光地なども出てくるため、自然と興味が湧き上がり、教養が身につきます。
お子様にも、礼儀作法も含めて文化教育として一緒に学んでいただけます。
4. 【年齢を問わず始められる】生涯続けられる習い事
日本舞踊は、激しい動きが少ないため、年齢に関係なく始められます。
少ない動きにも関わらず、有酸素運動+筋力運動+ストレッチ運動が3つ同時にできて、インナーマッスルも鍛えることができると、中京大学名誉教授の湯浅景元先生がおっしゃっています。
体力に自信がなくても大丈夫。一人ひとりに合わせたペースで学びながら体を整えていけるのも魅力の1つです。
「子どもと一緒に始めたい」「定年後に趣味として」「楽しめるトレーニングとして」など、幅広いライフステージで人気です。
5. 【着物を楽しめる】着付けも同時に学べて嬉しい!
お稽古は、浴衣や軽い着物で行うので、まず最初に着付けを覚えてもらいます。
つまり、日本舞踊を学ぶと、自動的に着付けも学ぶことになって一石二鳥!!
当然ながら、着物に触れる機会が増えます。
さらに、お稽古や発表会を通して、着物での立ち居振る舞いも自然に身につきます。
「普段は着物に縁がないけど興味がある」という方にもぴったりです。

動画教材付き+マンツーマン!でオンラインでも実力がつく!
オンラインレッスンだと、わかりにくいのでは?
音ズレがあって、イライラしそう
といったご心配はありません。
オンラインレッスンでも、
30分✖️12回=たった6時間のレッスンで
人前で踊っても恥ずかしくないレベルになっていただいてます。
衆貴与の会のオンラインレッスンの特徴
・動画教材付きでいつでも学べる
オリジナルの動画テキストを使ったわかりやすい内容で、繰り返し学習が可能です。忙しい方でも自分のペースで進められるので、無理なく学習を続けられます。また、オンラインで多いお悩みの「音ズレ」も無いのでストレスなく続けられます。
・個別オンラインレッスン対応
質問や細かい指導を行えるように、オンラインで個別レッスンを実施しています。芸歴40年以上の経験ある講師が直接指導し、あなたのペースに合わせた指導を行いますので、しっかりとした技術を身につけることができて安心して学べます。
・初級から講師までステップアップ可能
初心者の方でも大丈夫!基礎からしっかり学べるカリキュラムをご用意しています。そして、一つ一つ確実にステップアップすることが出来るようなテキストになっています。また自分のペースで進んでいけます。最終的には講師を目指すことも可能ですので、常にスキルアップ出来ます。
・巫女舞レッスンもある
日本の伝統文化を深く学びたい方には、巫女舞レッスンもご用意。日本の神事や儀式で行われる美しい舞を学ぶことができます。さらに、神職の資格を持った講師から神社での所作、祭式の基本も身につけることが出来ま
・時差があっても大丈夫
今現在、海外の生徒さんが多くオンラインレッスンを行っています。サマータイムの対応や国々のイベントに合わせて、レッスンの振替も対応しますのでご安心ください。
LAからオンラインレッスンでご参加の受講生さん紹介
日本舞踊は日本国内だけでなく、世界中で愛されています。
当教室は、海外在住の方々にも日本舞踊の魅力を届けたいという思いから、オンラインレッスンを開講し、これまでも海外から受講していただいています。
自宅で、好きな時間にレッスンを受けられるので、生活スタイルに合わせて学習することができると喜んでいただいてます。
ここで、生徒さんの声をご紹介します。

オンラインレッスンを初めて約半年になるMさんは、ロサンゼルスで着付け教室をやっている子育て真っ最中の着付け師さん。
・所作が美しくなりたい
・運動不足解消したい
と、日本舞踊に興味をもっていただきました。
始める時は、時差があるので不安を感じておられましたので、時差のことも考えてレッスン時間を入念に決めました。サマータイムや季節イベントの時もレッスンがスムーズに出来ています。
約半年で一曲を覚えることができて、先日「オンライン発表会」を行いました。
日本の代表曲「さくらさくら」をマスターし、次は夏の曲「青すだれ」に挑戦します。
Mさん感想
日本舞踊は初めてだったので、オンラインで習うことに不安がありました。でも、先生が一つ一つ丁寧に指導してくださるので安心してレッスンを受けることが出来ています。今では、毎週のレッスンが楽しみで仕方ありません。日本舞踊は奥が深く、学べば学ぶほど面白いです。手の出し方や角度だけで違うように見えたりとまさに日本舞踊は「美しいビジュアル」の真髄だと思います。知り合いの話では、他の教室は、こんなに細かく教えてもらわないらしく、、私は、ともきよ先生の教室で良かったと心から思っています。いつも楽しく学びを深めてくださり、ありがとうございます。レッスンの度に、普段使わない筋肉を使っているのが分かり、運動不足解消にもぴったりです!
国、エリア別レッスン時間のご案内
では、実際にレッスンを受けるにあたって、あなたがお住まいのエリアでは、何時頃に受講できるのか?
国・エリアごとのレッスン時間をご紹介します。
国・エリア | オンラインレッスン可能時間(現地時間) |
アメリカ西海岸(ロサンゼルス、シアトル、サンフランシスコ、サンディエゴなど) | 現地時間16:00〜20:00頃 |
カナダ(バンクーバー) | 現地時間16:00〜20:00頃 |
オーストラリア | 現地時間10:00〜18:00頃 |
ニュージーランド | 現地時間11:00〜20:00頃 |
東南アジア(タイ、ベトナム) | 現地時間7:00〜15:00頃 |
東南アジア(マレーシア) | 現地時間8:00〜16:00頃 |
中国(大連、珠海、北京、上海) | 現地時間8:00〜16:00頃 |
アメリカ東海岸(ニューヨーク、ワシントン、ボストン、フロリダ) | 現地時間17:00〜22:00頃 |
衆貴与の会オンラインレッスンが喜ばれている5つのポイント
1 動画教材で、いつでも復習・自主練できる
2 時差に合わせてレッスン時間を設定可能
3 1レッスン30分〜60分のマンツーマンなので、家事子育て・仕事の合間に気軽にお稽古できる
4 月謝制でクレジット決済可能・振替レッスンができるので、月謝の無駄払いなし
5 着物が着られない方は、オンライン着付けレッスンもあります

まずは、体験オンラインレッスンにお申し込みください
ここまで読んでくださりありがとうございます!
少しでも気になったら、体験レッスンを受けてみてください。
日程や時間は、話し合いで決めますのでご安心ください。
まずは、問い合わせフォームから「体験レッスンに興味あります」とお送りください。
日本舞踊の美しい世界に一歩踏み出すきっかけとして、お気軽にご参加くださいね。
詳細や体験レッスンのお申し込みは、下記ボタンからどうぞ!
#日本舞踊 #オンラインレッスン #日本文化 #海外在住 #巫女舞 #体験レッスン #日本舞踊学ぶ #動画教材 #ステップアップ